2025.2.13団体交渉
賞与支給回数の変更提案
会は「撤回」
2月13日、会より説明のあった賞与の支給回数変更に関する規程改定案について、厚生連労組は、賞与は『賃金』に該当し、労使交渉を行い決定するものであるため団体交渉を申し入れ、実施しました。
改定案は、現行規程で4月、7月、12月の年3回支給することとなっている賞与を「7月、12月に支給し、業績に応じて年度末に1回支給することができる」に変更し、3月1日に改定実施を行うという内容でした。また、併せて黒字を達成した施設に支給する特別賞与制度を設ける提案でした。
組合は、団体交渉で提案された規程改訂案を行うには、協議が不足しており、提案から実施までが拙速であるとし、撤回を求めました。
交渉の結果、会は、3月1日に改定を行うことを撤回し、規程と特別賞与制度について組合と継続して交渉するとしました。
厚生連労組は、賞与に関する規程変更について、新潟県厚生連で働く職員全員の問題として捉え、交渉を行いますので、みなさんから厚生連労組への結集をお願いします。
厚生連労組公式LINEは、QRコードで登録
団体交渉の結果やニュースなど、組合の情報をLINEでお届けします
(詳細は、速報紙面をご覧ください)
コメント