「厚生連労働組合の2025春闘」はこちらから
■ 次回以降の会議予定です ■

【 2025年 】
5/29(木)10:30~ 第3回組合本部看護委員会

加入

2025年4月 新採用のみなさんへ

ご入職おめでとうございます!組合加入は「厚生連労働組合」へ県内1万5千人の「連合新潟・自治労の医療のなかま」も皆さんの新しいスタートを応援しています!こんな時、厚生連労働組合は力になります「夜勤協定」がなければ働けない県内の仲間と連携してい...
加入

あなたにもメリットの多い組合「厚生連労働組合」

私たち厚生連労働組合は、組合員の権利を守り、組合員と生活をサポートする組合です。厚生連労働組合に加入しませんかあなたにもメリットの多い組合になるはずです
加入

厚生連労働組合の情報はこちらから

ホームページ、LINE、Facebook、Instagram、X、TikTokをご覧ください。
未分類

速報NO.1869 発行しました

2025.4.15団体交渉特別賞与、交渉で合意できず 4月15日(火)継続交渉としている4月賞与と特別賞与について、団体交渉を行いました。和田委員長は、冒頭で「現時点で4月賞与については仮支給を受けるが、特別賞与については制度に不備が多く不...
速報

速報NO.1868 発行しました

2025.4.11 団体交渉妥結のできる十分な説明と回答なし交渉継続 厚生連労組は、4月11日(金)に団体交渉を行い、ベースアップ評価料の一部を原資に全職員一律1万円(一部施設は+α)とする4月賞与と、会が定めた基準にもとづいて施設別に支給...
速報

速報NO.1867 発行しました

当初のゼロ回答から前進しかし、まだまだ合意には程遠い 4月4日(金)、執行部四役で4月賞与団体交渉を行いました。 会からは、3月24日付で、回答として4月賞与についてベースアップ評価料の一部を原資に全職員一律 1万円(一部施設は+α)と特別...
活動

自治労新潟県本部『公共サービスにもっと投資を!キャンペーン行動』で厚生連労組も訴え

2025年3月7日(金)夕方、厚生連労組は、万代バスセンター周辺で自治労新潟県本部の行った公共職場への投資を呼びかける行進に参加をしました。 行進では、県職労医療部会と厚生連労組がマイクを通して、医療を取り巻く状況とそれぞれの医療職場の現状...
速報

速報NO.1866 発行しました

2025.2.13団体交渉賞与支給回数の変更提案会は「撤回」 2月13日、会より説明のあった賞与の支給回数変更に関する規程改定案について、厚生連労組は、賞与は『賃金』に該当し、労使交渉を行い決定するものであるため団体交渉を申し入れ、実施しま...
速報

速報NO.1865 発行しました

突然の賞与支給回数の変更提案2月13日に団体交渉実施 2月5日に会より労組に対して賞与の支給回数の変更に関する規程改定案の説明がありました。改定案は現規程で、賞与は4月、7月、12月の年3回支給することとなっているものを「7月、12月に支給...
速報

速報NO.1864 発行しました

秋闘要求で職場課題の改善を進めよう 各支部からの諸要求を執行委員会で取りまとめを行い、1月20日に会へ提出しました。要求集約での執行委員会では、不適切な労務管理の事例も明らかになった。本来、超過勤務となる業務を年休に置き換えられるなどの事例...